更年期症状
自然に生活していて1年間月経がなかった場合に過去を振り返り最後に月経が来た時を閉経とみなします。
日本人女性の平均の閉経年齢は50〜51歳ですが、閉経の前後の5年間を含めた10年間を更年期といいます。
この間にのぼせやホットフラッシュ多汗の他、不眠、イライラ、不安などの自律神経症状。
指のこわばりや肩こり、頭痛などの痛みに関連する症状。
肌や爪の乾燥、薄毛
陰部の乾燥によるかゆみなどの皮膚症状。
以上の体の不調が生活に支障が出る程ひどくなると「更年期障害」と言われます。これらは女性ホルモンのエストロゲン量が急速に減り始めることが大きな要因です。
更年期の不調は個人差も大きく、症状の軽い方は食事、睡眠、運動等の生活の見直しやサプリメントのご紹介をさせていただきます。
閉経前でプレ更年期の方には婦人科での低容量ピルの検討をお勧めすることもあります。
そしてはっきりとした症状のある方には漢方薬の内服、プラセンタ療法、肌や髪や爪のケアを開始して、ご自分の心や体の機嫌をご自分でとっていける様にお手伝いさせていただきます。
重症の方はホルモン補充療法も視野に婦人科をご紹介しております。
お勧めの効果的な施術
プラセンタ療法 エクオール パントガール リポゲイン