メニュー

ニキビ痕

ニキビ痕の種類には、ニキビが治った後に残る赤みや色素沈着、肌の凹凸があります。

赤いニキビ痕」はニキビの炎症が痕として残り、赤くなっているものです。これは肌のターンオーバーによって徐々に薄れていきます。ただし炎症がひどく皮膚の深い部分までダメージが与えられている場合は、時間が経ってもなかなか赤みが消えません。

また、「色素沈着によるニキビ痕」はニキビによる炎症で皮膚がダメージを受けると、メラノサイトが活性化し大量のメラニンを生成します。この場合、ニキビが茶色いニキビ痕になり、シミのような色素沈着として残ってしまいます。

赤みや色素沈着よりもさらに重度のニキビ痕が、クレーター状になる「凹凸ニキビ痕」です。これは、ニキビの炎症が皮膚の真皮にまで達し、真皮を破壊してしまうことが原因で発生します。また、ニキビを爪などで潰すこともクレーターの原因となります。このニキビ痕は自然治癒やホームケアで消すことはできません。

ニキビによる炎症が真皮にまで達すると、皮膚の再生能力の異常によりしこりが発生することもあります。皮膚が傷を修復しようとして、コラーゲンを過剰に生成してしまうのです。さらに、ニキビ痕が赤く盛り上がり、ケロイドが発生する場合もあります。原因は明らかでなく、肌質による要素が強いと考えられています。軽度のニキビでは発生せず、肌の深部にまでダメージを与えるニキビによって引き起こされます。

ニキビ痕は重症になるほど、長い治療期間を要し費用も多くかかります。

お勧めの効果的な施術

(※ビタミン剤等の内服・外用も併用していきます。)

フラクショナルレーザー ベルベットスキン シャイニーダーマペン

ミラノピーリング(PRX-T33ピーリング) ブラックピール ケミカルピーリング

ケミカルピーリングとエレクトロポレーションのコース エレクトロポレーション ライムライト・アキュチップ

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME