ホクロ・イボのレーザー
ホクロ
ホクロというと黒く平らな小さな丸い皮膚のできものを思い浮かべると思います。これは医学的にいうと母斑細胞母斑(色素性色素斑)の中にある一部のことです。顔をはじめ身体中どこにでも見られる良性の病変になります。
しかし、母斑細胞母斑には実にたくさんの種類があり、ホクロの種類によって特徴もあることから治療方法も変わってきますので、ダーモスコピーという特殊拡大鏡で検査を行います。
ここからレーザー治療に適しているか、手術にて摘出する方が良いのかを見極めたうえで治療を行なっていきます。
悪性のものを疑う場合は、必ず手術で摘除し病理検査を行うか、関連病院にご紹介させていただきます。
イボ
イボにもたくさんの種類、原因のイボがありますが、大きく2種類に分けられます。
一つはウイルスが原因でできるイボ。
そしてもう一つは紫外線や加齢が原因でできるイボです。
レザーが対応できるイボはこの紫外線や加齢が原因でできるイボになります。
その中でお悩みで多いのは「脂漏性角化症」です。
「老人性のイボ」とも呼ばれ、中年以降に多くみられる表面がザラザラして少し盛り上がったものです。長年の紫外線の影響でできたシミ(老人性色素斑)から発展して老人性のイボになります。
次にご相談が多いイボは「軟性線維腫(スキンタッグ)」です。
「首イボ」とも呼ばれ加齢により起こります。皮膚が薄くて弱い部分にできやすい褐色や皮膚と同じ色をした1~3mm程度の米粒状のイボです。
どちらも皮膚から出っ張りのあるものは、見た目や手触りが気になる方が多くいらっしゃるようです。
お勧めの効果的な施術
(※ビタミン剤等の内服・外用も併用していきます。)